高速インターネットのおすすめは、Bフレッツ・フレッツ光に申し込み!

工事は必要?

光ファイバー通信を導入する場合には、工事が必要になるケースもあります。

 

設置する建物の形態によって、工事の進め方が変わってきますので、一戸建ての場合とマンションの場合とに分けてご紹介いたします。

 

工事といっても、大規模なものではないので、ご安心ください。。。
標準的な内容の場合は、1時間程度で終了する簡単なものですよ。

一戸建てに光ファイバー通信を導入する場合の工事

一戸建てに光ファイバー通信を導入する場合の工事

 

工事は下記のように進んでいきます。

 

  1. 光ケーブルを家の中に引き込み
  2. ここは、業者の方が行います。
    電信柱から光ケーブルを抜き出す作業です。
    家の中に外からケーブルを引っ張り込むのですが、通常の場合は、壁に穴を開ける必要はありませんので安心です。

     

  3. 回線終端装置を室内に設置して、光ケーブルと接続
  4. ここも、業者の方が行います。
    引き込んだ光ケーブルの信号を電気信号に変換する「回線終端装置」を室内に設置して、ちゃんと光信号が通って、電気信号に変換できているかを確認します。

     

     

  5. 回線終端装置と機器の接続
  6. ここは、お客様が行う部分です。
    回線終端装置にお客様のパソコンを接続すれば、光ファイバーでの接続が完了です。

     

マンションに光ファイバー通信を導入する場合の工事

マンションに光ファイバー通信を導入する場合の工事は下記のように進みます。

 

  1. 光ケーブルを家の中に引き込み
  2. ここは、業者の方が行います。
    電信柱から光ケーブルを抜き出す作業です。
    マンションの共用スペースでの作業になります。

     

  3. 回線終端装置を室内に設置して、光ケーブルと接続
  4. ここも、業者の方が行います。
    マンション内に引き込んだ光ケーブルの信号を電気信号に変換する「回線終端装置」を室内に設置して、ちゃんと光信号が通って、電気信号に変換できているかを確認します。

     

     

  5. 回線終端装置と機器の接続
  6. ここは、お客様が行う部分です。
    回線終端装置にお客様のパソコンを接続すれば、光ファイバーでの接続が完了です。